なんか、先程の件で、ChromeBookの利点と駄目な所について、少し書きたい。
利点は、大きく分けて2つある。
まず1つとして、価格が安いと言う事、これは、普通のPCを買うよりも半額以下で購入できる。
また、状況によるが、中古品が出回るので、学校払い下げの物が市場に出る時がある。この場合、数千円で販売している事もあるので、購入する敷居は低い。
次に2点目としては、Googleの作ったOSと言うこともあり、Chromeとの親和性が高い、つまりAndroidやIphoneのgoogleアプリと同期して使えるので、その点は使いやすい。
おもに、この2点は大きい使用動機になると思う。自分は大きいAndroidスマホにキーボードが付いた物くらいに思っている。
駄目な処、ネット環境がないと、あまり使えない。スタンドアロンで、スプレシートとかドキュメントとか使えるのだが、スマホと同じで、ネット環境がないとほぼ使えないと思って間違えない。
次に、メモリーとストレージの容量が少ない。これは、ネットで、googleドライブに保管するので、仕方ない事なのだが、アプリを入れると、圧迫される。
以上のメリット・デメリットを図りにかければ、メリットの方が大きいので、今後も使うだろう、追加するとセキュリティはgoogleの折り紙付きなので心配ない。
もうすぐ、アマゾンのスマイルSALEが始まるので、購入をお考えの方は、この機会にどうでしょうか?