今日、散歩がてらスーパーを徘徊していた。ゴールデンウィークなのだが、仕事の関係上飛び石なので、長期休暇は後半だけとなる。
なので、道に咲いているツツジを見ながら、ツツジの赤色は結構ドギツい色だな?そう言えば曼珠沙華もはっきりした色だななんて思いながら歩いていいた。(花も女性もはっきりした感じが自分は好きです❤)
そうこうしている内に、スーパーについた、お目当てはヨーグルトとパンが欲しかったのだが、家のリンゴ酢がない事を思い出し、買わなくてはと売り場に行った。
リンゴ酢は3種類あり、純リンゴ酢が2種類、リンゴ酢が1種類で、値段は純リンゴ酢の2種類が松竹て感じでリンゴ酢が梅と言う感じでした。
じゃあ何か成分が違うのかと見比べてみたが、松竹は国産リンゴベースで、梅は外国リンゴベースだった。この場合、梅の製品が安く、且つミツカンと言う事もあり梅で決定した。(自分、ミツカンのポン酢を茹で野菜にかけて食べるのが大好きです。)
これで、毎日、リンゴ酢ジュースが飲めるわ!とルンルンで家に帰って来ました。
その後、中国サイトのアリエクスプレスから届いた15.6int のIPS液晶を、富士通のノーパソの液晶と交換して今、記事を書いています。
因みに、リンゴ酢ジュースは、リンゴ酢大さじ1杯、純はちみつ大さじ1杯を、炭酸水か水で割ってやって飲むと美味しいです。また、腸内環境にも良い為、もし興味があればお試し下さい。